リーバイスブック Vol. 6
Posted: 2017年8月01日(火) 3:43 am
O様からのメール:
所感・雑感
寒い季節になると暖かい服が恋しくなります。
「オリジナルリーバイス」カテゴリーに新たにボア付70609、ブランケット付70506が登場です。
ヴィンテージの中でボア付というのを見たことがないのですが、「ボア付」はヴィンテージと呼ばれる年代以後の製品になるのでしょうか?
ブランケット付70506は現在手元にありますが、このカタログではSW(ストーンウォッシュ)しか載っていません。私が購入したのはWA(ワンウォシュ)だったのでこの年の購入ではなかったのかもしれません。
「Gジャンの下はTシャツ一枚でOK!」確かに若者はそれで十分かもしれませんが、この歳になるととても無理です(苦笑)寒さに震え上がってしまいます。冷えは体に良くありません、体の節々が痛くなってきます(更に苦笑)。若いって素晴らしい!。
この号にもアメリカの印象的な写真が散見されます。(部屋に飾りたくなります)
独り言(回想)
私の同級生で友人のH君という者がおりました。彼がある日「リーバイスの501を買ったんだ」と私に嬉しそうに見せてくれました。「これは洗うと縮むから、洗濯してもう一度店に持って行って裾上げしてもらう」と言っていました。今考えるとまさしく501STFなのですが私には何のことやらわかりませんでした。
思えば私に「リーバイス」を教えてくれたのはH君だったのだと思います。お互いファッションも、見る映画も、聞く音楽も気が合いました。イーグルスやブルース・スプリングスティーンを「いいぞ」と勧めてくれたのもH君。要は私達は『アメリカ』にあこがれていました。
『洗濯してもう一度店に持っていく』
これは田舎のジーンズ屋だけの話だったのか、日本全国そうだったのか分かりませんが、501STFの販売に関してレングスのバリエーションを揃えていなかったということになります(そういえば「リーバイスブック」にもウエストだけでレングスサイズはない!)。
在庫管理が煩雑になるのが嫌だったのか、長いレングスだけ用意して「裾上げ」で対応していたのではないでしょうか。
私の記憶ではH君の穿く501は毛焼き(当時毛焼きという工程は知りませんでした)をしていないボサボサな感じで「変わったGパンだな」と思ったような気がします。毛焼きをする・しないは501に関してはどうなのか?お時間があれば是非お伺いしたいです。
それとやはり「ボタンフライ」ですね。私は初めてボタンフライというものを見ましたから「ジッパーじゃないんだ!」と驚きましたし、トイレで不便だろうなと思いました(そんなことはないと後年分かりましたが(笑))。
所感・雑感
寒い季節になると暖かい服が恋しくなります。
「オリジナルリーバイス」カテゴリーに新たにボア付70609、ブランケット付70506が登場です。
ヴィンテージの中でボア付というのを見たことがないのですが、「ボア付」はヴィンテージと呼ばれる年代以後の製品になるのでしょうか?
ブランケット付70506は現在手元にありますが、このカタログではSW(ストーンウォッシュ)しか載っていません。私が購入したのはWA(ワンウォシュ)だったのでこの年の購入ではなかったのかもしれません。
「Gジャンの下はTシャツ一枚でOK!」確かに若者はそれで十分かもしれませんが、この歳になるととても無理です(苦笑)寒さに震え上がってしまいます。冷えは体に良くありません、体の節々が痛くなってきます(更に苦笑)。若いって素晴らしい!。
この号にもアメリカの印象的な写真が散見されます。(部屋に飾りたくなります)
独り言(回想)
私の同級生で友人のH君という者がおりました。彼がある日「リーバイスの501を買ったんだ」と私に嬉しそうに見せてくれました。「これは洗うと縮むから、洗濯してもう一度店に持って行って裾上げしてもらう」と言っていました。今考えるとまさしく501STFなのですが私には何のことやらわかりませんでした。
思えば私に「リーバイス」を教えてくれたのはH君だったのだと思います。お互いファッションも、見る映画も、聞く音楽も気が合いました。イーグルスやブルース・スプリングスティーンを「いいぞ」と勧めてくれたのもH君。要は私達は『アメリカ』にあこがれていました。
『洗濯してもう一度店に持っていく』
これは田舎のジーンズ屋だけの話だったのか、日本全国そうだったのか分かりませんが、501STFの販売に関してレングスのバリエーションを揃えていなかったということになります(そういえば「リーバイスブック」にもウエストだけでレングスサイズはない!)。
在庫管理が煩雑になるのが嫌だったのか、長いレングスだけ用意して「裾上げ」で対応していたのではないでしょうか。
私の記憶ではH君の穿く501は毛焼き(当時毛焼きという工程は知りませんでした)をしていないボサボサな感じで「変わったGパンだな」と思ったような気がします。毛焼きをする・しないは501に関してはどうなのか?お時間があれば是非お伺いしたいです。
それとやはり「ボタンフライ」ですね。私は初めてボタンフライというものを見ましたから「ジッパーじゃないんだ!」と驚きましたし、トイレで不便だろうなと思いました(そんなことはないと後年分かりましたが(笑))。