リーバイスブック Vol. 8
Posted: 2017年8月09日(水) 12:12 am
O様から:
所感・雑感
バブル景気の勢いそのままに、またも増ページ52ページになりました。リーバイスジャパンの勢いも止まりません。
もしかして現在のリーバイスジャパンの商品数よりも多いのではないかと思うほどの充実ぶりです。
「新しいlotを作れば作るだけ売れた」みたいな笑いの止まらない状態だったのでしょうか。(何の根拠もなく書いてます)
501の紹介文で気になるところが→「●洗って、縮めて、フィットの<OR>が人気急上昇中!」です。
私は残念ながら穿いてませんが結構売れて(みんな穿いて)いたのではないでしょうか『501 STF』。
いよいよ登場しました。ヴィンテージカテゴリーに『503B-XX』。これが私のなんちゃってヴィンテージ購入のピークになります。(今も穿けます)
『濃紺にイエローステッチ』感激しました!。この素晴らしいコントラストがなぜ他のジーンズに採用されないのだろう?と不思議に思いました。
米リーバイ社から「オレンジ以外は認めない」とか言われていたのでしょうか。私は絶対にイエローステッチ派ですね。
この503B不思議なんですが、よじれが生じてます。左足のアウトシームが前へ右足のインシームも前へ、当時は「気持ち悪いなー、かっこ悪いなー」と思っていたのですが、私のリーバイスを拝見して生デニムでは当たり前のことと知りました。でもこのジーンズプリシュランクのはず?。
もう一つ気になるのが、良く言われる「明確な縦落ちではなく、ざらっとした色落ち」がこの503Bで再現されているような気がするんです。手持ちの他のジーンズとは違う色落ち。
私は本物を見たことがないので「気がする」だけなんですが。(笑)
あちこちに散らばっていた「ジャケット」が一堂に会しちゃいましたね。これはこれで非常に比較しやすい。「お好みでどうぞ」という感じですね。
あれ?おかしいな70506-03(ブランケット付)がありませんね。
48ページ必見です。「私のリーバイス」でもベタ褒めだったCMの紹介がありますよ。
私発見しました。最後のページにコンセプト・デザイン・写真の担当者(会社)のクレジットが入っていたんですね。遡って見てみたらVOL.7から始まった表記です。デザイナー・フォトグラファーを使ってのカタログ作成。完成度が高いわけです。これを『タダ』で配っていたのですから良い時代だったのでしょうね。
所感・雑感
バブル景気の勢いそのままに、またも増ページ52ページになりました。リーバイスジャパンの勢いも止まりません。
もしかして現在のリーバイスジャパンの商品数よりも多いのではないかと思うほどの充実ぶりです。
「新しいlotを作れば作るだけ売れた」みたいな笑いの止まらない状態だったのでしょうか。(何の根拠もなく書いてます)
501の紹介文で気になるところが→「●洗って、縮めて、フィットの<OR>が人気急上昇中!」です。
私は残念ながら穿いてませんが結構売れて(みんな穿いて)いたのではないでしょうか『501 STF』。
いよいよ登場しました。ヴィンテージカテゴリーに『503B-XX』。これが私のなんちゃってヴィンテージ購入のピークになります。(今も穿けます)
『濃紺にイエローステッチ』感激しました!。この素晴らしいコントラストがなぜ他のジーンズに採用されないのだろう?と不思議に思いました。
米リーバイ社から「オレンジ以外は認めない」とか言われていたのでしょうか。私は絶対にイエローステッチ派ですね。
この503B不思議なんですが、よじれが生じてます。左足のアウトシームが前へ右足のインシームも前へ、当時は「気持ち悪いなー、かっこ悪いなー」と思っていたのですが、私のリーバイスを拝見して生デニムでは当たり前のことと知りました。でもこのジーンズプリシュランクのはず?。
もう一つ気になるのが、良く言われる「明確な縦落ちではなく、ざらっとした色落ち」がこの503Bで再現されているような気がするんです。手持ちの他のジーンズとは違う色落ち。
私は本物を見たことがないので「気がする」だけなんですが。(笑)
あちこちに散らばっていた「ジャケット」が一堂に会しちゃいましたね。これはこれで非常に比較しやすい。「お好みでどうぞ」という感じですね。
あれ?おかしいな70506-03(ブランケット付)がありませんね。
48ページ必見です。「私のリーバイス」でもベタ褒めだったCMの紹介がありますよ。
私発見しました。最後のページにコンセプト・デザイン・写真の担当者(会社)のクレジットが入っていたんですね。遡って見てみたらVOL.7から始まった表記です。デザイナー・フォトグラファーを使ってのカタログ作成。完成度が高いわけです。これを『タダ』で配っていたのですから良い時代だったのでしょうね。