Webストアに入荷した506XX サイズ34を紹介します。年代は1946年頃からセカンドモデル登場の1952年頃の間のモデルとなります。ヴィンテージリーバイスを代表する革パッチ、片面タブの501XX(通称47501)と同年代の製品です。デッドストックの506XXは非常に希少です。
本品は生地に糊とプレスが残っています。生地の状態や風合い等から未使用の状態で保管されていたと思われます。生地、パッチ、リベット、その他のパーツも非常にきれいな状態です。
そのためロングホーンインポートとしては、未使用の状態であると判断し、デッドストックと判定しております。デッドストックの定義については、こちらをご覧下さい。
506XXの場合、現在に至るまでに相当な年数を経ているためデッドストックでも、パッチは表面が劣化したり、傷がついている場合も少なくありません。本品のパッチは写真の様に非常に良いコンディションです。
ヴィンテージリーバイスの革パッチはユーズドの場合、引きつけを起こしたり、硬化したりしている場合が少なくありません。しかし、未使用の状態の革パッチは非常に柔らかいです。革パッチは、乾燥機を使用すると引きつけや硬化が起こります。乾燥機を使用しなければ、柔らかい状態を維持する事ができます。
上の写真の左の506XXは、ワンウォッシュから数ウォッシュ程度のコンディションですが、革パッチは柔らかい状態です。引きつけも起こしていません。一方、濃紺の革パッチ501XXで乾燥機を使用したと思われるものは、パッチが硬化し、一部引きつけを起こしています。写真右は、サイズ38のデッドストックです。
デッドストックでも保管状態によっては、塵がつもっていたり、擦れがあるものも少なくありません。本品は、生地はとてもきれいな状態です。
胸ポケット左右上端に取り付け強化のためのリベットが使用されています。リベットは40年代の小さい字で中央に寄った文字のタイプです。
赤タブは®が入る前の初期のデザインの物です。
タブの裏側はブランク(無地)です。このタブは通称、片面タブと呼ばれています。片面タブは1936年から1952年頃まで使用されました。
506XXはフロントプリーツを備えています。フロントプリーツは19世紀後半の最初期のデニムジャケットでも認められる歴史あるデザインディテールです。プリーツを固定する長方形のステッチも外観上の特徴的なデザインの一つです。
写真、向かって右のボックスステッチの下に非常に小さいピンホールがあります。(写真でぽつんと白く見える箇所)古い年代のデニムでは、生地がつっている箇所やピンホール等、何らかの不具合がある場合が認められる事がほとんどです。
本品の場合、一通り見た限りでは、このピンホール以外に不具合と思われる箇所は見当たりませんでした。
両袖の部分に使用しているリベット、ボタンもきれいです。
本ジャケットの両脇はイエローのステッチが使用されています。506XXはオレンジ色のステッチが多用されている物が多いですが、本品はイエローステッチが使われている箇所が多いです。
袖のステッチはオレンジとイエローの両方が使用されています。
ボタン裏は引っ掻いて隆起した爪の様になっている形状のタイプです。この形状のボタン裏は40年代の製品で良く見られます。番号は刻まれていません。
ウエストバンド下側のステッチはシングルステッチです。ボタンの周りを逆コの字型に切り返しステッチが入れられています。
506XXでは、背中の下部、ウエストバンドの上にシンチバックが備えられており、ウエスト部を調節できる様になっています。バックルは戦後のモデルの針の無い、バックルタイプのものです。
シンチベルトの取り付け強化にリベットが使用されています。
後ろ側の全体写真です。後ろ側の生地の状態もとても良いです。
色は古い年代のリーバイスのデニム特有の黒みがかったとても魅力的な色をしています。
本ジャケットは生地も糊が残っており、未使用と判断しておりますが、襟周りの部分に若干シワが入っており、非常にわずかですがシワに沿って退色が見られます。
恐らく、試着の様な形で短時間、試しに着用した事が何回かあったため、襟の部分にシワができたと思われます。しかし、ある程度長時間着用した様な形跡は認められません。袖等もプレスがきちんと残っております。
古い年代のヴィンテージの場合、どこかに何らかの不具合がある場合がほとんどです。本品の場合、上述のピンホールと襟の部分のシワが該当します。506XXのデッドストックはほとんど存在しないため、相対的な評価をするのも困難ですが、一般的に考えてデッドストックの中でも良好の部類に入るコンディションと思われます。
表記サイズ: 34
実寸:
身幅: 約52cm
肩幅: 約41.5cm
着丈: 約54.5cm
袖丈: 約53cm
本品は、近日中にWebストアに追加する予定です。
コメントを残す