1960年代 ヴィンテージ リーバイス 505 タイプ物Longhorn Importヴィンテージ・リーバイス 505 タイプ物を紹介します。本品は、通称タイプ物と呼ばれるモデルです。ディテールなどから、1960年代後半に製造されたと推定しています。 1967年、それまで551ZXXとパッチにロット番号表記されていたモデルが...
推定1950年代 Lee 牧場ブランド(焼印)柄 バンダナLonghorn Importヴィンテージ Lee バンダナ、珍しい牧場の焼印・刻印のマークの柄です。水を通していない透け透けの未使用、デッドストック相当のコンディションです。 中央に以下の記載があります。 Lee Riders Ranch Born Rodeo Bre...
オススメ記事0ヴィンテージ・ジーンズの洗濯の仕方ジーンズの穿き方、手入れ、洗濯方法は人それぞれ異なります。どれが絶対に正しいというものではありません。今回はヴィンテージ・ジーンズの洗濯方法について、私の考えとやり方を紹介します。 ヴィンテージ・ジーンズの洗濯については、私は手洗い自然乾燥で行います。手洗いは生地やステッチ等のコンディションに合わせて細かいところの対応...
お知らせ0ヴィンテージ 557XX ギャラ入り サイズ42 2着ギャラ入り557XXが2着入荷しました!1着はワンウォッシュか2ウォッシュ程度の濃紺の極上コンディション。もう1着は、袖の取り付け部のステッチが解れてしまっている箇所があるものの、それ以外のコンディションは概ね良好で、色もかなり残っています。 ヴィンテージリーバイスのデニムで”EVERY GARMENT G...
お知らせ070年代初期 デッドストック リーバイス財布デッドストックの70年代のリーバイスの財布を紹介します。 箱入りです。箱の表にはリーバイスのパッチのデザインが入っています。 こんな感じで入っています。外側がデニム生地で、革製の小型パッチが付いています。 二つ折りのデザインです。 内側もデニムで、カードを入れる透明のケースが付属しています。 ギャランティーチケット付き...
オススメ記事0生デニムとは?リジッドの意味は?生デニムは、未加工のデニムの事です。現在流通しているジーンズのほとんどは加工されたデニムを使用しています。加工で特に一般的なのは防縮加工です。防縮加工を施す事で洗濯しても大きく縮む事はありません。 また、洗い加工もほとんどのジーンズで行われています。ジーンズの形に仕上げられた状態の直後は生地には糊がついたままになってい...
お知らせ0ロングホーンインポートWebストアの取扱商品と特徴ロングホーンインポートWebストアで取り扱う商品カテゴリーと特徴について紹介致します。 ロングホーンインポートの特徴 当ストアの一つの特徴は、定番ジーンズの現行モデルとヴィンテージの両方を取り扱っている事です。リーバイス、リー、ラングラーの定番ジーンズは非常に長い製品としての歴史があります。製品名は同じでも、現行品とヴ...
お知らせ0ようこそ-Welcome!!このブログにお立ち寄り下さいまして、ありがとうございます。 このブログはロングホーンインポートWebストアで取り扱っている商品についての情報や新規入荷品のご案内、お知らせ等を投稿しています。