1950年代のラングラーのキッズ用のファーストジャケットを紹介します。写真はクリックすると拡大されます。
50年代ラングラーの広告。ボーイズのファーストはポケット部にはサイレントWがありません。デニムのオンスは8oz。メンズは11oz。(写真は次のサイトから借用しています。:http://t.co/wJ9lCsSCSF) pic.twitter.com/GcwkaEMXwI
— ロングホーンインポート (@LonghornImport) October 30, 2013
ラングラーのファーストジャケットの外観的な大きな特徴であるフラップ付きのフロントポケットを2個備えています。横に二つ並ぶ丸いカンヌキ(通称:丸カン)でダブルプリーツを固定するファースト固有の特徴的なデザインをしています。
上に添付した広告によるとキッズ用は8オンス、メンズ用は11オンスのデニムを採用していると書かれています。生地の色は濃紺で、ほとんど着用感の無い良好なコンディションです。
フロントポケットはフラップ付きでボタンはスナップボタンを採用しています。
ポケット部はサイレントWではなく、2本のステッチが横に直線状で渡されています。上の広告のデザインと同じです。ポケット部左右の上端にの取り付け強化にバータック(カンヌキ)が使用されています。
前合わせ部両側にダブルプリーツが入れられています。丸いバータック(丸カン)でプリーツを固定しています。丸カンはヴィンテージのラングラーの特徴の一つです。プリーツは、ファーストのみダブルプリーツ、セカンド以降はシングルになります。
カフス部の元にリベットが留められています。リベットの形状はフラットに近い少し丸みを帯びた形状です。このデザインはリベットで馬の鞍等を傷つけないためのもので、伝統的なラングラーのデザインディテールの一つです。
袖先の裏はチェーンステッチです。ステッチも消失しておらず、着用感がほとんどない事を示しています。
カフス部の取り付けは通常のボタン留めです。メンズはスナップボタンを採用しています。
ジャケットの内側です。ウエスト部にゴムが取り付けられています。これもヴィンテージラングラージャケット独自の特徴の一つです。
メンズの場合は袖の付根にアクションプリーツと言う独特なデザインが施され、ゴムも取り付けられていますが、キッズ用ではそのデザインディテールは採用されていません。
前合わせ部の内側にセルビッジの白いラインが見えます。
前合わせ部の内側です。リーバイスのファーストやセカンドと同様に、セルビッジが露出しています。
ウエストバンド裏は上下ともチェーンステッチです。チェーンステッチもほぼ全て残っており、着用感があまりないことが分かります。
ボタン裏の刻印は07です。
タグは通称白タグと呼ばれるタグです。ブルーベルのロゴとラングラーのロゴマークが両方は入っています。ラングラーの最後に®マークは入っていない古いタイプのタグです。
サイズ表記は右側に移動して、丸内に白抜きでサイズが8と表示されています。タブは上下二本横に渡したステッチで取り付けられています。
右前合わせ部の裏側中央付近にブルーベルのタグも取り付けられています。
後ろ側の全体写真です。ウエストバンド上部両側に内側からゴムが付けられているのが外からも分かります。これはヴィンテージラングラーの特徴的なディテールの一つです。
生地の色味は濃紺で、古いデニム特有の味わい深い色味をしています。
サイズ・実寸
表記サイズ: 8
実寸サイズ:
胸囲: 約84cm (脇の下間の直線距離約42cmを2倍。)
肩幅: 約35cm (背中側から袖の上部を直線で測った距離)
着丈: 約41.5cm (背中中央部襟下から裾下部までの直線距離)
袖丈: 約36cm (脇の下から袖先までの直線距離)
希少性は非常に高いです。コンディションも良好です。ラングラー愛好家の方、コレクターの方、いかがでしょうか?
本品のWebストアのページはこちらになります。
コメントはまだありません。