1960年代 ヴィンテージ リーバイス 505 タイプ物Longhorn Importヴィンテージ・リーバイス 505 タイプ物を紹介します。本品は、通称タイプ物と呼ばれるモデルです。ディテールなどから、1960年代後半に製造されたと推定しています。 1967年、それまで551ZXXとパッチにロット番号表記されていたモデルが...
推定1950年代 Lee 牧場ブランド(焼印)柄 バンダナLonghorn Importヴィンテージ Lee バンダナ、珍しい牧場の焼印・刻印のマークの柄です。水を通していない透け透けの未使用、デッドストック相当のコンディションです。 中央に以下の記載があります。 Lee Riders Ranch Born Rodeo Bre...
01970年代 アイリッシュセッター 877ロングホーンインポートのプレミアムヴィンテージ XXプログラム (委託売買仲介プログラム)で取り扱う1970年代のアイリッシュセッター877を紹介します。 877は、1952年に誕生したアイリッシュセッターを代表する超定番モデルです。誕生から64年後の2016年現在も基本的なデザイン仕様はほとんど変わっていません。 8...
0「おがみモカ」と「かぶせモカ」モカシン縫いは、大きく分けて2種類あります。 一般的なモカシンは、2枚の革が縫い合わせが見えるおがみモカと呼ばれるモカシン縫いです。レッドウイングのアイリッシュセッターは、基本的におがみモカです。 おがみモカ 下は80年代後半のアイリッシュセッター877のつま先部の写真です。 縫い目のところのアップになります。これは少...
0幻のアイリッシュセッター888のスペックが判明!レッドウイングジャパンさんが1964年の販売店向けカタログの中の888のページをFacebookに投稿してくださいました。 Posted by Red Wing Japan on Monday, December 14, 2015 非常に興味深い内容です。以下に、カタログに記載されている内容を訳して紹介します。 この様...
0アイリッシュセッターとオロラセット・レザー1950年、レッドウイングは、一番最初のアイリッシュセッターを発表しました。最初のアイリッシュセッターのスタイル番号は854です。 下は、1951年のレッドウイングのカタログの中の854の説明部です。 以下、見出しにご注目! スタイル No. 854 The “Irish Setter” Mos...