ヴィンテージのバンダナには他のヴィンテージ品、特にヴィンテージデニムと似た魅力があります。例として挙げると以下の様なものがあります。
- 長い年月を経た味わい深い色と生地感
- 色落ちや使用感も時として魅力となる
- ブランド、年代によって特徴がある
これらヴィンテージ品の共通の魅力に加え、ヴィンテージバンダナならではの楽しみ方、魅力もあります。ヴィンテージバンダナは様々な楽しみ方ができると思います。思いついた所で羅列すると、
- 色を楽しむ
- 柄を楽しむ
- 使って楽しむ
- 集めて楽しむ
- 歴史を楽しむ
ヴィンテージバンダナは、この記事を書いている時点では、コンディションの良いものも多くあり、値段的にも比較的に低い状態です。デッドストックもそれなりにあり、比較的容易に入手できます。これは需要と供給の影響が大きいと思います。特に、需要がまだそれ程高くない事が大きな要因だと思います。約50年程前の製品なので、絶対数は限られています。
ヴィンテージジーンズは90年初め以前はデッドストックもある程度の数があり、価格も今と比べると信じられない程低かった様ですが、90年代にブームとなり需要が高まった事であっという間に価格は高騰しました。現在は一時のバブル的状態から比べると価格も落ち着いてきているものの、デッドストック等の入手は非常に困難な状態になっています。
バンダナがデニムと同じ様な状態になると決まった訳ではありません。しかし、現在のバンダナの状況はブーム前のヴィンテージジーンズの時と似ており、値段的にも値ごろで程度の良いものを簡単に入手でき、数も集めやすく、気楽に使える等、ユーザー、買い手にとって良い状態にある事は間違いないと思います。
ヴィンテージバンダナを楽しむのには今は絶好の時期です!!
今後、このブログで色々な視点からヴィンテージのバンダナの魅力に迫ってみたいと思っています。
ヴィンテージバンダナにはジーンズ等とは異なりまだ分からない事も少なくありません。皆さんと一緒に謎解きの様な形でヴィンテージバンダナについて調べたり、情報や意見を交換できれば良いな、と思っております。
また、このブログを読んで下さる方にとってヴィンテージバンダナと出会い、その魅力を味わっていただく事のお手伝いができれば幸いです。
これからよろしくお願い致します。
コメントを残す