1950年代のバンダナを紹介します。本品はテキサス州と主要都市の地図、テキサスを代表する物のイラストが描かれています。このバンダナには、1958年にダラスで開催された国際ロータリー国際大会(Rotary International Convention)のスタンプが押されています。
国際ロータリー(Rotary International)は世界各地のロータリークラブを会員とする連合組織です。ロータリークラブは、1905年にアメリカのシカゴで最初のクラブが発足、職業奉仕とそこから広がる社会奉仕と国際親善を目的としています。著名な会員は、ジョン・F・ケネディ、ウィンストン・チャーチル、トーマス・エジソン、他著名人が多数います。歴代アメリカの大統領の多数も会員です。日本では、松下幸之助、クラッシック音楽の声楽家・バリトン歌手の藤山一郎、他多くの著名人が会員です。
上記RIの説明は、以下のWikipediaの解説から抜粋しました。
国際ロータリー(Rotary International)
ロータリークラブ
本バンダナは大柄で、写真の左右の辺が両方共耳(セルビッジ)です。両側に耳のあるバンダナは、通称両耳と呼ばれています。両耳は古い年代のバンダナのみに見られる特徴的なディテールの一つです。
以下、各部の写真と説明です。
右下に”The State of Texas” (テキサス州)のロゴがあります。テキサス州は、ロンスター(Lone Star)のニックネームがあり、一つ星のマークが州の象徴で、州旗のデザインにもなっています。
バンダナの上の辺の左側に”GUARANTEED FAST COLOR”の表記があります。
中央部にはショートホーン(角のある牛・テキサス州を代表する牛の種類の一つです。リーバイスのロゴにもショートホーンはあります。)のイラストがあります。
右上にウエスタン・ハットとウエスタン・ブーツのイラストがあります。
左上には馬の鞍のイラストです。
テキサスは、伝統的にウエスタン、カウボーイの地域です。現在でも牧場は多数あり、カウボーイのスタイルは一般的です。
左下には馬のイラストがあります。その部分に金色の”ROTARY INTERNATIONAL CONVENTION, DALLAS< TEXAS, 1958″のスタンプが押されています。
スタンプを押した(恐らくローラーで印字)時、バンダナにシワが入っていた様で1958が離れてしまっています。
このバンダナは希少性も高いです。
本品のWebストアのページはこちらです。
RIの国際大会のスタンプが開催場所と年が押されている事、その他のディテールを含めて、バンダナの年代の特徴を推定するための参考資料ともなります。後日、本品のディテールと年代の関係等について、別途、バンダナの研究シリーズの一環として詳しくブログ記事として取り上げる予定です。
コメントを残す