レッドウイング・ヘリテージのホームページには手入れについての説明が結構詳しくされています。以下にヘリテージの手入れの説明部を紹介します。
下はヘリテージのメインホームページ画面です。
FOOTWEAR, ACCESSORIES, CARE PRODUCTSのバナーがあります。トップメニューバーの左にも同様に3種類のメインカテゴリーが表示されています。メニューの左から三番目のCARE、またはバナーのCARE PRODUCTSをクリックすると手入れ用品のページが表示されます。
上部にPRODUCTSとCARE GUIDESが表示されています。CARE GUIDESをクリックすると、手入れの説明ページが表示されます。
レッドウイングのブーツ・靴で使用されている革を以下の3種類に分類しています。
- OIL-TANNED LEATHER
- ROUGHOUT LEATHER
- SMOOTH-FINISHED LEATHER
それぞれの革の特徴の説明があり、最後にその革の手入れのページへのリンクがあります。ここでは、例としてOIL-TANNED LEATHERをクリックします。
各革の手入れのページには、ビデオと手入れの手順が紹介されています。このページで紹介されているヘリテージのOIL-TANNED LEATHERの手入れのビデオは、別記事で詳しく説明しています。
手入れのページの下にスクロールしていくと、OIL-TANNED LEATHERの手入れ用品3品が表示されます。ここで、”Make sure you use the right products to protect your favorite pair.”、あなたのお気に入りのペア(ブーツ)を保護するために適した手入れ用品を使用してください。と表示があります。
ここでは例として、ナチュラル・ブーツオイルをクリックして表示します。
ナチュラルブーツオイルの商品説明があり、最後に”See if this product is right for your shoe”、”この製品があなたの靴の手入れに適しているか確認します(か?)”の表示があります。
この部分をクリックするとFIND CARE INSTRUCTIONSと表示された小ウインドウが表示されます。入力欄にブーツのスタイル番号を入力すると、そのスタイルに適した手入れ用品が表示される様になっています。
ここでは例として、877を入力してみます。877の手入れのページが表示されます。
このページの上部は、先に説明した大きく分けて3種類の革の種類ごとの手入れの説明です。下には、入力して検索したスタイルのブーツ・靴に適した手入れ用品が表示されています。
877の場合は、ナチュラルブーツオイルです。
レッドウイングの手入れ用品と適したオイルタンドレザーの種類
- ナチュラルブーツオイル: ハーネス、オイル・スリック、レガシー、オロイジナル
- ミンクオイル:Mesa、 Muleskinner、ラフ&タフ、Yuma
- ナチュラルレザーコンディショナー:Black Star、Boomer、クローム、マスタング、Worksミス、ポーテジェ、そして、ナチュラルブーツオイルの代わりにも使えます。
ここで紹介したヘリテージの手入れと手入れ用品のページの紹介をYouTubeに投稿しています。内容は本記事と基本的に一緒です。よろしければ、ご覧になってみてください。
コメントを残す